旬野菜のサッと蒸し カルボナーラソース
<材料>
・アスパラガス ・昆布だし
・人参 ・オリーブオイル
・ブロッコリー ・卵黄 1個分
・パプリカ ・豆乳 100㎖
・スナップエンドウ ・生クリーム 100㎖
・ベーコン ・グラナパダーノ 20g
※野菜はお好きなものでOK‼ ・塩 少々
・ブラックペッパー 少々
<作り方>
①昆布だしを作っておきます。
野菜を蒸し上げる際の、差し水に使用しますが、野菜の甘み・旨味が違います。
②各野菜を、程良い大きさでカットし、熱の通りにくいものは、レンジしておきます。
今回の材料では、人参の乱切りしたもののみ700Wで、2分加熱しました。
歯ごたえもあり、丁度よいと思います。
柔らかめ好きの方は、も少し長めに加熱されると良いと思います。
③次に、ソースの準備です。
鍋に、豆乳とグラナパダーノを入れ、スタンバイしておきます。
カップに、生クリームを計り、卵黄を入れよく混ぜ合わしておきます。
④では、野菜を蒸していきます。
フライパンにオイルを引き、ベーコンを焼いていきます。
オイルに、ベーコンの香りが付きましたら、野菜を入れ、野菜全体にオイルが回る様、軽くあおります。
⑤全体にオイルが回りましたら、昆布だしを50㏄程いれ、フタをして、弱火で2分、火を止め予熱で2分蒸します。
⑥その間に、ソースを仕上げていきます。
鍋に入れた豆乳に熱を入れ、グラナパダーノを溶かしていきます。
溶けたら一度火を止め、カップに準備していた、生クリームと、卵黄を入れ、
とろみが付くまで、再び加熱を行います。
この時に、塩・ブラックペッパーで味を整えます。
⑦器にアツアツを盛り付けて、ソースをかけて完成です。
野菜のシャキシャキ感と、甘みうま味をお楽しみ下さい‼
※カルボナーラソースは、若干濃いめの味付けにすると、
野菜の甘みとの対比効果で、野菜がより一層甘く感じますよ‼
<活用法>
・冷凍野菜との組み合わせで、原価コントロールが容易。
・食材の準備等が可能なので、5分提供も可能。(前菜)
・(塩味:甘味)の対比効果で野菜の甘みを活かしているので、
ドレッシングでもOK。
市販のパスタソース(カルボナーラ・ミートソース・ボロネーゼ)なども
面白いと思います。
・ソースは、チーズの種類(パルメザンや、ペコリーノなど)を変える事で
変化がある。
ワインとの相性もバッチリ‼
※お買い求めは、ぜひハピネスで‼(笑)